院長の独り言 ③
朝夕かすかに秋の気配を感じる日が増えてきましたね^ ^
いきなりではございますが、当院に来院されてる患者さんの好きな詩の一文を紹介させていただきます。
「優しさ、みんなが欲しいもの」
確かに!
優しくされたいっていうのは自分だけではなく、誰もが欲しているものなんですね(´∀`)
優しさを行動に移して、人の心を軽くできる人間になろうと思いました。
今回の独り言は「緊張」について
ケガや病気など痛みを抱えている方の多くは、身体が固くなり、緊張状態が続いています。
力を入れているつもりはないのに、私に「力を抜いてください」と言われてしまった。
しかも、力を入れているつもりがないからどうやって力を抜いたら良いのかわからない。
力を抜こうとすればするほど、力が入ってしまう、という悪循環に陥る。
そんな体験ございませんか?。
施術をしていると患者さんから、「力を抜く方法が知りたい」というリクエストも多いので今日はそのヒントをお伝えしていきます。
力を抜く方法と聞くと「深呼吸」を思い浮かべる方も多いと思います。
リラックスするために深呼吸を日常的に取り入れている方もあるかもしれませんね。
緊張を解くこと、力を抜くことと呼吸は大きな関わりがあるので深呼吸そのものはオススメなのですが、身体の緊張が強すぎる方、長年の不調を抱えている方はかえって緊張を強める場合があります。
一つの例として、胸の周りの筋肉が固くなっていることで、呼吸しようと思っても上手く動かない状態が生まれます。
そんな中、懸命に呼吸しようとするために動かないものを無理に動かすような形になり筋肉が余計に緊張し、交感神経が活発になるためです。
なかなか深呼吸を続けても、上手くリラックス(副交感神経が優位になる状態)できない感覚がある方は、今日からあるポイントを意識してみてください。
裏へ→
そのポイントは、「息を長く吐く」こと。
息を吸うことにかける時間よりも、吐くことにかける時間をゆっくり長くしてみてください。
息を吐くことには副交感神経の働きを強めるので、緊張を落ち着けることができます。
最初は「長くゆっくり吐く」ということが難しい方もいらっしゃると思いますが、
無理をすると余計に身体に緊張が起こってしまいます。
まずは3秒かけて息を吸ったら、5秒かけて吐くといった感じで、無理のない練習してみてくださいね。
日常で緊張したり、興奮したときに息を吐くことに意識を向けることで高ぶった感情を落ち着けることもできます。
方法としては鼻から吸って口から吐くで大丈夫です。
ぜひ毎日の生活に取り入れてみてくださいね!
はじめに書いた優しさを発揮するのが1番難しい相手って皆さんご存知ですか?
それは家族なんです!笑
1番身近にいて、大切にしないといけない存在なのに何故か甘えて後回しにしてしまう…
私だけですかね?笑
家族に優しさを発揮する9月にします^ ^
まずは1ヶ月!!
皆さんも一緒にいかがでしょうか?笑
9月も皆様にとって良い月でありますように(^O^)
=====================================
【河内長野市の医師も驚く治療】 TEASHIS河内長野本町
大阪府河内長野市本町にある七つ辻交差点からすぐ
河内長野駅から徒歩7分
〒586-0015 大阪府河内長野市本町2-17
TEL 0721–52–0230
完全予約制
「ホームページを見て・・・」とお電話ください。
営業時間
火・水・木・金曜日
午前 9 : 00 ~ 12 : 00 午後 15 : 00 ~ 20 : 00
月・土曜日
午前のみ 9 : 00 ~ 13 : 00
河内長野市の歪み・腰痛・膝痛・肩こり・生理痛はTEASHIS河内長野本町ホームページへ
https://shinso-kawachi.com/
フェイスブックページ
テアシス河内長野本町 | Facebook
クチコミサイト
テアシス 河内長野本町の口コミ/河内長野市本町|エキテン
===========================